マタニティ診療について
妊娠初期~後期の特徴に合わせて
適切な対応をご提案いたします
当院では、妊娠中のかたを対象としたマタニティ診療に対応しています。妊娠中は口腔内の環境が変化しがちですので、歯科疾患が生じてしまうリスクも高まります。しっかりケアして予防するとともに、もしむし歯や歯周病になってしまったら、妊娠初期~後期の時期に応じた適切な診療をご提案させていただきます。
こんな場合はご相談ください
- 歯が痛い
- むし歯ができた
- 口腔内に違和感がある
- 口腔内を診てほしい
- 歯周病かもしれない
- 妊産婦歯科検診を受けたい
当院のマタニティ診療
スペース
あり
保育士による託児サービスで
ご家族のかたも安心
お子様と一緒でも安心してご来院いただけるよう、当院では託児サービスを行っています。院内にはキッズスペースも完備しておりますので、ご家族でのご来院をお考えのかたもご安心ください。
妊産婦歯科検診に対応しています
妊娠中のかた、および出産後のかたは、市内の協力歯科医療機関で検診を受けることができます。妊娠中~産後1年以内に一度、無料で受診できますのでぜひ活用しましょう。当院は妊産婦歯科検診に対応する医療機関のため、お気軽にご相談ください。
妊娠中におきやすい
トラブルについて
むし歯・歯周病
妊娠中は唾液量の減少、つわりによる歯みがき回数の減少などが原因となり、むし歯になりやすい時期と言えます。また、ホルモンバランスが変化するため、口腔内で歯周病菌が増殖しやすくなってしまいます。日々体調が変化する大変な時期ではありますが、歯科疾患予防のため日々のケアにも意識を持ってみましょう。
妊娠性エプーリス
歯ぐきに生じる良性のできものであり、妊娠中に現れることから妊娠性エプーリスと呼ばれます。妊娠初期~中期で生じることがあり、出血、歯ぐきの腫れ、痛みなどの症状が特徴的です。歯石や歯垢、むし歯、ホルモンバランスの変化などが原因と考えられており、出産後は自然となくなります。
妊娠性歯肉炎
妊娠中は血中にプロゲステロンとエストロゲンが多く存在しており、この環境は歯周病菌にとって繁殖しやすい条件となってしまいます。そのため、妊娠中は歯周病の前段階である歯肉炎を生じやすい時期と言えます。歯ぐきが腫れる、出血する、赤くなるなどの症状があるかたは、一度ご相談ください。
妊娠中の受診について
- 01 妊娠初期
-
緊急性のある疾患を除き、基本的に妊娠初期では治療を行わないケースが多いです。また、局所麻酔薬や抗生剤、痛み止めなどの薬は、お腹の赤ちゃんに影響を与えてしまうことがあるため使用しません。むし歯や歯周病の予防処置は行うことができます。
- 02 妊娠中期(安定期)
-
妊娠中期は比較的体調が安定するタイミングであり、抜歯やむし歯治療などはこの時期に行います。もちろん、母体に負担がかからない範囲での治療であり、細心の注意を払います。歯の痛みや違和感でお悩みのかたは、安定期の間にご来院ください。
- 03 妊娠後期
-
お腹が大きくなる妊娠後期は、長い時間仰向けになる状態が続くと、仰臥位低血圧症候群などのリスクが増えてしまいます。そのため、妊娠後期では歯科治療の内容も制限されます。緊急時の症例を除き、出産後に治療を受けていただくことを推奨しております。
よくあるご質問
レントゲン撮影はお腹の赤ちゃんに影響がありますか?
歯科用レントゲンは被ばく量が少なく、かつ口元の撮影なのでお腹には影響がないとされています。撮影時は放射線を防ぐエプロンを着用いただくことで、さらに安全性を高めます。
薬の服用は避けるべきでしょうか?
歯科では抗生剤や痛み止めが処方されることがありますが、基本的に妊娠中の服用はしない前提としております。服用する場合も、胎児に影響が出ないように最小限の量とします。
つわりがひどい場合、どのように歯みがきすべきでしょうか?
歯みがき粉の風味が吐き気の原因となることがありますので、歯みがき粉をつけずにブラッシングする、うがいをこまめにするなど対策することが大切です。妊娠中は口腔内の環境が悪化しがちなため、つわりがあってもできる限り歯みがきをしましょう。